口臭は本人や周りの人が不快に感じる呼気の匂いです。 口臭があると自覚がある人は80%を超えると言われています。 本当はそれほど匂わないのに本人が強く気にしている心理的な口臭もあるそうです😲 では、口臭の原因と予防対策をご紹介します。
強い口臭を起こす原因として最も多いと言われているのが舌苔です。 舌苔とは舌に付着した白っぽい汚れで、口臭を引き起こす細菌やタンパク質を多量に含んでいます。 白い苔のように見えるのが一般的ですが、食べ物や飲み物の色によって様々な色で見える事があります。
舌苔は誰にでも付着する可能性がありますが、舌苔ができやすい人も存在します。 舌苔ができる原因は次の通りです👇
・舌を清潔にできていない ・舌に溝がある
・唾液が少ない ・口呼吸など口内が乾燥している
・舌の位置が低い ・抗生物質などが影響している
舌苔の次に多い原因が歯周病です。 歯周病によって口の中にたまっている歯垢(プラーク)も、舌苔と同じく多量の細菌とタンパク質の集まりです。 炎症が起こっており、多量のタンパク質が細菌に分解されて強い口臭が発生します🤢
⚠歯周病とは、歯と歯茎の間に繫殖する細菌に感染し、歯の周りに炎症が起こる病気です。 炎症が歯茎だけの時は歯肉炎、それ以上に進行すると歯周炎(歯槽膿漏)と呼ばれます。
血液中に流れる成分の匂いが肺を通して吐く息にでてくる事もあります。
・匂いの強い食事、飲酒のあと🍻 ニンニクやニラ、お酒を飲んだ後の口臭は、消化吸収された後、血液中に移行した匂いの素となる成分が、肺を通して口や鼻から出てくるものです。
・お腹が空いている時、疲れた時😫 空腹や疲労があると、ケトン体という物質を作り血液中に放出します。 ケトン体が増えすぎると甘酸っぱい匂いのするガスとなって肺から出てくるので口臭が強くなります。
他にも口以外の病気が原因となる事もあります。 扁桃腺炎、慢性鼻炎、副鼻腔炎(蓄膿症)など、感染による炎症が鼻や喉にあると、口の中に膿が流れ込んで口臭を発生させます。
口臭の原因でもある歯周病は磨き残しを20%以下に抑えると、悪化のリスクを下げられると言われています。 歯ブラシだけでは磨き残しがある為、以下のものを組み合わせて使う必要があります👇
・舌ブラシ 舌苔がついている人は、舌ブラシを使って舌の清掃を行うと良いです。 舌を清掃する時のポイントは、 「舌の奥から前に向けて動かす」「舌が傷つくような無理な力を加えない」「清掃は1日1~2回程度」 舌はデリケートな部分なので、必ず注意事項を守りましょう!
・歯間ブラシ、デンタルフロス 歯と歯茎の溝に少し入れると、歯垢(プラーク)が取れる他、そこに空気を送り込む事になり、歯周病菌を減らす効果が期待できます✨ 歯間ブラシやデンタルフロスを使用した歯磨きは1日1回就寝前にすると良いです。
勤務中や食事会など、歯磨きができない場合は口臭予防効果の高いガムやタブレット、スプレーなどを使うと便利です。
唾液には様々な作用があり、口の中の汚れを洗い流す洗浄、自浄作用があります。 以下の様な対策で、口の中を綺麗にしてくれる唾液を減らさないようにしましょう👇
・食事は規則正しく、よく噛んで食べる ・食事の時間が空く時はガムを噛むと唾液が出やすくなる
・マッサージで唾液腺を刺激する ・睡眠を十分とり疲れをためないようにする
「虫歯、歯周病、舌苔」これらに共通する根本的な原因は細菌(悪玉菌)の増殖です。 毎日の歯磨きや舌磨きで細菌を除去するのと並行して、「WB21」の様な生きた乳酸菌を補給するようにすれば、細菌の割合を効率的に減らす事ができます。 これが歯周病をはじめとした口腔の病気や口臭の予防、対策に繋がるのです。
ちなみに、ホワイトニングは口臭予防にも役立ちます👏 歯の表面に付着した汚れや細菌を除去する事で、口腔内の細菌の繫殖を抑える効果があります。 口臭の原因となる細菌の繫殖を抑える事で、口の中の清潔さと爽やかさを保つ事ができます。 なので、口臭予防にホワイトニングも取り入れてみてはいかがですか?😊
プティホワイトニング市川店
💗住所:〒272-0035 千葉県市川市新田5丁目7-16ライネスハイム市川205
💗TEL:090-6324‐5362
💗営業時間:10:00~22:00
💗定休日:不定休
💗アクセス:JR線市川駅 シャポー改札口 徒歩3分 北口 徒歩3分 JR線本八幡駅 1駅 京成線 市川真間駅 徒歩4分